時間の節約ができ、入居者さんも楽しそう!
介護付き有料老人ホーム・介護士

レクをやってあげたいなぁと思っていたのですが、日々のお世話や介護で時間がなく、またスタッフの中には介護未経験もいて、なかなか思うようにレクが実施できていませんでした。
サポートとしてですが参加させてもらい、入居者さんと一緒に楽しむことができました。
時間は1時間~1時間半くらいで、あまり疲れず、ちょうどいいと思います。

創作レクは準備だけでも時間がかかったりするので、またお願いしたいですね。

こんなお悩みありませんか?

  • 毎回同じような内容になってしまう
  • 参加率をよくしたい
  • 創作レクは企画・準備が大変
  • 塗り絵や折り紙・切り絵・ちぎり絵でループしがち
  • みんなが笑顔になるレクをしたい
  • 参加者同士の交流を促したい
  • 参加率をよくしたい

糸かけリハビリテーションいとりは

実は私達は調剤薬局の会社です。
これまで、「楽しく健康づくり」「楽しい地域イベント」として地域のコミュニティーセンターや自社でのワークショップ、自治会・企業様からのイベント出張等で、「糸かけ遊び」を提供してまいりました。老若男女多くの方に参加していただき、どの方も自分の作品が出来上がることに喜びと自信が芽生え、作品を通して、たくさんの笑顔とコミュニケーショが生まれました。

そんななか、「いとりはレク」を創ったのは、スタッフ(ヘルパー有資格)のこんな一言からでした。

母親に「一緒に糸かけをやってみないか」と促したところ興味をもってくれ、やってくれた!

実はこのスタッフのお母様は片麻痺の障がいがあったのです。
規則性やかけ方も教えて一緒にやったみたものの、実際は、逆にかける、規則がわからないなどで、なかなかうまくいかなかったようです。それでも時間をかけて、何とか最後までかけることができました。「本人はよくわかっていなかったかもしれないけど、興味を持ってくれて、最後までやってくれたことがうれしかった」と教えてくれました。また、お母様も、最後までやり遂げられてとても満足気だったそうです。

その満足そうな顔をみて、

・糸かけをつくる・糸かけで遊ぶという「楽しさ」を通して身体的・精神的なリハビリの一助に・・・。
・糸かけで、その人らしさを大切に、機能維持・改善に役立てたい
・興味や活動のきっかけづくりにしたい
そう思ったのです。

ただ・・・これまで提供していた少し複雑。

現場の作業療法士さんや介護士さん、ケアマネさんからも「このままではちょっとね・・・」と。。。


そこで、要介護者や認知症の方でも取り組みやすいものに変え、作業療法士さんにも助言をいただき、機能改善・維持のための創作レク・「糸かけリハビリテーション いとりは」が誕生しました。
いとりはの最大の目的は、その人がその人らしく、より充実した毎日を送れることです。

作品作りで最も大切にしていることは、工程中の、「楽しさ」と「遊び」。
だれがみてもきれいな作品作りをするのではなく、自分の好きな色、好きな糸、好きな数。そういった作品作りの楽しさや、「やってみたい」という思い、個性の表現を大切にしています
いとりはレク出張
いとりはレクは

  1. 指の体操
  2. 頭への刺激
  3. 心のリラックス
  4. 参加者同士の交流

を目的としています。
あなたの介護現場のお悩みに合わせて企画・実施いたします。

糸かけレクリハのいいところ

カラダのリハビリ
ピンをさし、糸をかけることで手先の運動に。
手順を覚えたり、数をかぞえることで頭の運動に。
上体を起こして行うことで姿勢保持に。
ココロのリハビリ
創作することで感情をリラックス。
インテリアやプレゼントにすることでより楽しく。
作品を通してコミュニケーションも円滑に。
能力に合わせた創作活動

能力や要介護度に合わせて無理なく作品を作ることができます。

同じ作品でも、糸の色や太さを変えることでレクの意義・目的にも変化を生ませましょう。

時間を有効に使える
レクの企画から材料の準備まで、全て我々が請け負います。
介護現場の生産性向上(介護の価値を高める)にお役立てください。
※開催時は施設スタッフ1名以上の同席をお願いしております。
展覧会も同日可能
レクリエーション開催時にいとかけ作品をお持ちして、展覧会も開催可能です。アート作品をぜひお楽しみください。
もちろん、追加費用はかかりません。
能力に合わせた創作活動

能力や要介護度に合わせて無理なく作品を作ることができます。

同じ作品でも、糸の色や太さを変えることでレクの意義・目的にも変化を生ませましょう。

いとりはレク 体験者の声

楽しかった!
塗り絵とか、お花とか何かを創るにはもともと好き。楽しかった。これは自分用だけど、家族へのプレゼント用としてもう1回創るわ。色が選べるのもいいね。
昔を思い出す
仕事で手作業していたから、こういうのは得意です。当時のことも思い出すね。糸の色も自分で選んだ。うん、楽しかったよ。
部屋にかざるね
できるか不安だったけど、掛ける順番が決められているから、私でもできたね。
かわいい?ありがとうね。裏に名前書いて部屋に飾っておくね。疲れなかったよ。
部屋にかざるね
できるか不安だったけど、掛ける順番が決められているから、私でもできたね。
かわいい?ありがとうね。裏に名前書いて部屋に飾っておくね。疲れなかったよ。

いとりはレク出張 開催までの流れ

費用について

入居者さん・スタッフ双方にとってよかった!
住居型老人ホーム経営者

入居者さんの為に、なにかレクをやりたいと思っていましたが、レク必須の施設でないうえ、スタッフも介護未経験者がほとんどで困っていました。

塗り絵や折り紙をやってもらっていましたがそれもマンネリ化するし、あとはリビングでテレビをみて過ごしたり、各々の部屋で過ごしたり・・・。

要介護度は1.2の方が多く、認知症も軽度。まだまだ活動的で自立して生活もできているので、今後のことを考えると機能維持やほかの活動のきっかけになるといいと思って依頼しました。

認知症の方でも取り組めるような工夫がしてあり、レクリエーション+リハビリテーションを体験することができ、みなさん楽しそうでした。スタッフも楽しそうに参加・手伝いをしてくれていました。
スタッフにとっても入居さんにとってもいい時間だったと思います。介護は人手不足なので、あまり現場には負担をかけたくないですからね。

作品づくりを通してお互いのコミュニケーションも生まれていました。新たなコミュニティ創出にも一躍かってくれそうです。

出張依頼

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信ください。

追伸

ここまでお読みいただきありがとうございます。

もしかしたら、いきなりここから読んでいる方もいるかもしれません。
なぜなら、私がそのタイプだからです。

上から読んでも、ここから読んでもご理解頂けるように、要点をお伝えさせていただきますね。

いとりはレク出張をお一人2500円で提供しています。



いとりはレク出張は、
・調剤薬局のスタッフ(ヘルパー有資格)が、要介護者や認知症の方向けの機能改善・維持を目的とした創作レクリエーションです。
・カラダとココロのリハビリ&参加者の交流を促します。
・その人らしさを引き出し、生活行為の向上を支援いたします。なぜなら、私達は、利用者(対象者)さんの「その人らしさ」「楽しさ」を最も大切にしているからです。
・レクの企画から準備まで、私達が請け負います。
・単回開催はもちろん、課題解決のプログラムとして複数開催も可能です。

更に、レクで使用する手順書はそのままプレゼントさせていただいております。
またやりたいという方は、ぜひチャレンジしてください。

少しでも「役に立ちそうだな」と思われた方は、今すぐお申込みくださいね。

最後になりますが、これで締めとさせていただきます
「わたしたちは、あなたと一緒に身近な人の健幸を育みます」


あなたのお申込みを心よりお待ちしております。


提供企業について

株式会社 Zelkova
宮城県内にて調剤薬局と地域の方向けのコミュニティスペースを運営。

【医療技術や薬物治療で得られるものばかりが「健康」ではなく、生きがいづくりや人と人との繋がり、食事や趣味、そういったものから得られるココロの健やかさ・社会とのつながりが、「健幸」を育む】

との想いから、人が本来もっている「治す力」をひきだす健康づくりを展開。
【会社概要】
本社所在地 〒980-0011
      宮城県仙台市青葉区上杉1-12-20
      グランデージ上杉103号
電話番号  022-397-7264
設立    2015年7月
事業内容  
調剤薬局・介護レク・障害者グループホーム
HP     https://zelkova-health.com

調剤薬局(宮城県柴田町)
いとりは 出張
障がい者グループホーム
いとりは 出張